月: 1990年1月

V2 「スーパー・エディションPRO」

V2 「スーパー・エディションPRO」

これは昔のヤマハのV2の音色ROMカードです。4オペのFM音源は、とても好きでして、V2やV50などは現在でもたまに使ってます。この音色ROMは生福の福田さんからもお誉めをいただきました(笑)。

1990年01月01日

M1 「ポリクロミィ」

M1 「ポリクロミィ」

これはコルグのM1 / M1R用の音色ROMカード。M1は大ヒットしたシンセなので、お持ちの方も多いでしょう。この音色ROMは、ベーシックに使える音色が中心に構成されているためでしょうか、とにかくたくさん売れました。

1990年01月01日

D-70 「イマーション」

D-70 「イマーション」

ローランドのD-70用の音色ROMカードです。D-70は、ロ-ランドのシンセの中でも、ちょっとキャラクターの異なるサウンドがします。DLMという新武装の機能がまたユニーク。好評に応じまして、『イマージョン2』も作りました […]

1990年01月01日

シャ乱Q “演歌道場”

シャ乱Q "演歌道場"

映画「シャ乱Qの演歌の花道」に併せて制作されたCD-ROMです。映画中の名場面やそのメイキング・ムービーが多数収録されており、ここでは前編にわたり音楽付け(サウンド・デザイン)の仕事をやっています。結構、ハイテクな構成で […]

1990年01月01日

ゴールデン・カップス with 富沢美智恵

ゴールデン・カップス with 富沢美智恵

CDの『OH TACO』と合わせて作られた安生洋二率いるゴールデン・カップスのユニークなビデオ。内容的にはCD制作時のドキュメンタリー風で、完全にウチワ受け!? だけど、結構笑えますよコレ。ゴールデン・カップスのファンな […]

1990年01月01日

マドンナ

マドンナ

「週刊ビッグ・コミック・スピリッツ」に好評連載した人気コミックの「マドンナ」を完全アニメ化したビデオです(原作・くじらいいくこ)。東映関係のお仕事は久石 譲さんを通じたもので、この作品も久石さんのホーム・グランドであるワ […]

1990年01月01日

電影少女

電影少女

桂正和氏の週刊少年ジャンプ連載の恋愛ストーリー作品。全編にわたりBGMを制作しています。ちなみにビデオガールと発音します。 集英社

1990年01月01日

サウンドスペシャル・実践コード・ワーク・セミナー

サウンドスペシャル・実践コード・ワーク・セミナー

これも、もう売ってません。10年前の作品ですから(笑)。その頃キーボード・マガジンで連載していた「実践コード・ワーク」をカセット・ブック化したものです。コード・ワークに関して、実際の演奏を解説を交えながら聴かせるものです […]

1990年01月01日