2007夏雑記

 今年の夏も残りわずかですが、残暑が厳しいですね。本当に今年の夏は暑いです。Thprimの2ndアルバムはすべてレコーディングを終え(現在TD進行中)、ひと段落する間もなく、著作関連音楽セミナーの仕事で4日間ほど八ヶ岳~軽井沢方面行ってきました。毎年恒例行事で、仕事絡みなので遊んでばかりもいられないのですが(というか結構大変…)、合間をぬって八ヶ岳周辺、清里、白樺湖、小諸、佐久、懐古園、霧ヶ峰高原、白糸の滝、浅間高原、軽井沢周辺…などに足を伸ばしてきました。

2007夏旅行

 これら避暑地であるはずの場所も、都心とさほど変わらぬ暑さ…。むろん、どこも人で混雑状態であります。しかし空気は清々しいし、天候にも恵まれたし、おいしいステーキも食べられたし、ということで、少しは充電できたかな(笑)?

 この時期といえば中学時代の同窓会であります。ぼほ2年ごとにやっている同窓会なので、懐かしさはほとんどないのですが、担任の関根先生率いるこのクラスは男女問わずみんな仲良しなんです。無論、みんな立派なオジサン・オバサン集団でありますが(笑)、この日のために嫁ぎ先の宮崎から遠路わざわざ参加したり、お孫さんもいる女性もいたりするなか、「ん十年」も経っているのに集結パワーは衰えません~。恐るべし。やはり同窓会というのは幹事のマメな行動力が不可欠ですが、この点はもうバッチリ。普段から幹事を含む仲間でよく呑んだり、また釣りに行ったりもしているし(幹事の一人は釣り師匠)、僕のライブにもよく来てくれるし、CDもまとめ買いをしてくれるいいヤツばかりなんです(笑)。

2007同窓会2

 何よりこの関根要造先生(上写真左)は何十年経っても変わらぬ若さと情熱があって、いまだに現役。しかもプロの書道家としても活躍中であります。一体この先生は何なんでしょう(笑)。顔を見ればすぐに同じ視線の高さで理解してくれそうな熱い包容力。人は一生のうち、いろんな先生と巡り会いますが、こんな心から尊敬できる先生がいることに喜びを感じます。昔の僕のことでも、自分では記憶から完全に消えてしまったような些細なことまで思い出話として先生から言われたりすると、なんか嬉しいものですね。
 クラスの仲間のことは、昔のどうしょうもない時期をよく知ってるだけに、カッコつけようもなく、言いたいことをズバズバ言い合えるのが楽しい。なかには一流企業で偉くなっていて、普段はさそかし大勢の部下の前では気勢をあげて威張っているに違いないヤツも、この場ではそんなのは一切関係ナシ。コテンパンにいじくられてしまいます(笑)。自分も、この場はとても弟子達には見せられませんです~(^ ^;)
 とにかく思い出話は何度やってもネタが尽きません。いやぁ~ほんと、みんなに会うのが楽しみなんです。この日は夕方6時に居酒屋に集合、2次会のカラオケ(上写真右)~3次会~4次会と続き、最終メンバーと別れたのは夜中の3時過ぎでした。来年は泊まりの同窓会旅行となるとのこと。なんか今からワクワクしています(笑)。

ブログ記事一覧へ