新MOTO MUSIC STUDIO完成お披露目会ご報告

「新スタジオ完成お披露目会」ご報告
新しい自宅と新スタジオが完成し、もうすぐ1年半近くなります。本来、完成まもなくお披露目かたがた形ばかりの宴を行う予定でしたが、長引くコロナ渦のため時が経ってしまいました。もう、お披露目会はできないかな…と諦めていた矢先、地元(川口)の有志の方々のお力添えを頂くことになり、6/5にまずは地元の方々をお招きして、お披露目会とミニ・コンサートを開催することができました。
当日は、奥ノ木信夫氏(市長)をはじめ立石泰広氏・永瀬秀樹氏の両県議会議員、おぎのあずさ氏(市議会議員)、地元の名士の方々、川口ロータリークラブの有志、工事期間中何かとご迷惑をかけてしまった近隣の方などを含めると、60名以上の方にご参加をいただきました。
バイオリニスト(元東京フィルのコンサートマスター)の平澤仁さんや娘の篠田浩美(マリンバ)とのミニ・コンサート、地元重鎮による歌合戦?!、有志の演奏や歌の披露など、盛りだくさんの内容で会を行わせていただきました。庭先での会食パーティから式典、コンサート終演までなんと6時間を超える長丁場の会となりましたが、写真からも伝わるとおり、和気あいあいの、とっても楽しい会となりました。

長文の投稿になりますが、ぜひご覧ください。

改めてまして、新スタジオ全景です。2022年初頭に完成した完全防音仕様の新スタジオ(28畳)。レコーディングブース、多彩な配信対応スタジオ、ミニ・コンサートホール(最大40名収容)、音楽レッスン、リトミック教室、講演会、プレゼンテーションなど幅広い用途で使用可能です。ちょっと豪華なゲストルームや休憩ルームも別途完備しています。
以前より稼働している旧MOTO MUSIC Studioとは地下配管・配線で音響・映像関連との完全連携がとられています。


反対側からの全景


今回のお披露目会の案内状です。上記にありますように、今回の会の発起人の3名は日頃より大変お世話になっている大切な方々です。後ほどご紹介。


バイオリニストの平澤仁(右側)さんとは5/3埼玉画廊でのコンサートでも共演させていただきました。
左側はベースの吉本義貴、16年来の弟子ですがどんどん現場で一緒に演奏しながら頭角を現してきました。


自分には過分なほどのたくさんお花やお祝いを頂戴しました。
この場をかりまして、心より感謝します。ありがとうございました。


今回のお披露目会は、自宅やスタジオの基本工事を担当してくれた大和ハウスさま、それと不動産管理会社のエバンスさまのスタッフが全面サポートしてくれました。
この両者と川口文化学園の3社を合わせて、僕のFM川口の番組「篠田元一のMOTO MUSIC TOWN」の番組スポンサーでもあります。
いつもありがとうございます!


6/5正午より会が始まり、続々とご来訪をいただきました。
受付では連絡先の確認、検温など感染対策を徹底して行っています。


まずは会食パーティタイム。この日は雨も予想されていたこともあり大型テント、全80席のイス、テーブル、仮設トイレまでも大和ハウスが前日からセッティングしてくれました。駐車場も日曜でしたので近くの銀行のパーキングをお借りしました。料理関係、飲み物関係を含め本当に多くの方々のご協力を得て実現できた会となりました。
心配していた雨も、最後に小雨が降った程度で、会には何の影響もありませんでした。


基本、地元の方々での集まりですので、皆さんお知り合いも多いようです。会話も自然と弾んでおりました。


会食パーティ中のBGMは生演奏でお届けしました。庭先なのであまり大きい音は出せませんが。
ちなみにこのバック・スクリーンに加えて、ゲストルームの大型モニターにも、スタジオ内の模様がリアルタイムでライブ配信されます。
スタジオ内に入りきれない人たちにも観て頂けるよう準備しましたが、これが可能になるスタジオを作っておいて本当によかったです。


バイオリニストの平澤仁さんも会食パーティから参加いただきました。娘の浩美も平澤さんのピアノ伴奏も一部担ってくれて初共演です。
孫の百花(ももか)は実はこの日の直前まで肺炎だったのですが何とか無事回復しました。ただもう一人の孫の慎一郎に風邪がうつってしまい、何かと家庭内はバタバタでありました。


娘婿の井藤淳くんと浩美。今回はとにかくサウンドまわり、映像まわり、配信、セッティングなどは全部、淳くん任せ。自分はあえて何もしてませんW
浩美もPASSION MUSICを立ち上げたし、もう放置モードで任せられるところは全部やらせてしまう方針です~


BBQコーナーとかも用意しましたが、今回の参加メンバーだとヘタなお肉は出せません(汗)ので、ご近所のグルトンさんの肉とか料理もご協力を頂きました。それにロータリーの会員のすばらしい手作りの料理もたくさん並びました。生徒も料理を作ってくれているので本当に助かりました。
生演奏に合わせて踊り出すダンスの大先生もいる~w

 

予定よりも早く、スペシャルゲストの奥ノ木信夫市長が到着しトークもたっぷりと。
残念ながら写真にはありません(まだ届いていない)が、川口信用金庫の理事長 木村幹雄氏、立石泰広氏・永瀬秀樹氏の両県議会議員のご祝辞、乾杯の挨拶はセントラルグループ、FM川口でもお世話になっています田中徳兵衛代表にお願いしました。加えて、大和ハウス工業の事業部長 池田哲也氏、エバンスの代表取締役 佐藤龍氏からのあたたかいお祝いの言葉を頂戴しました。
本当に自分にとっては過分なお言葉ばかりで、これじゃ結婚式の新郎気分ですW。ありがとうございました。心より感謝いたします。


 

今回のお披露目会の発起人代表の方々です。右より埼仁クリニック院長(川口済生会OB会長)、僕の音楽の良き理解者でもあります荒 隆一先生、40年来のお付き合いをさせて頂いておりますモダンバレエスタジオの代表 森 絹子先生、そして同じ芸術分野としても親交厚い埼玉画廊 代表の岡村睦美さん。
どの方も、僕だけでなく家族で大変お世話になっている方ばかりです。今回のお披露目会もこのご三方のお力添えなしでは実現できませんでした。
式の司会は川口ロータリークラブの若手ホープであります砂沢学賦さんです。

僕ももちろんご挨拶、浩美の挨拶、家族の紹介という流れで、これからも末永いお付き合い頂けるお願いをさせて頂きました。


この後も続々とご来訪をいただきました。


庭先でのパーティの頃合いをみて、いよいよミニコンサートに入ります。
スリッパは60足分用意しましたが、スタジオはマリンバが大きいので32名までしかイスが並べられませんでしたので、リアルタイム配信でライブの模様を庭先のスクリーンやゲストルームでも楽しんでいただける準備をしました。


第1部のミニ・コンサートは「篠田元一+篠田浩美」の親子Duoです。浩美とは幼少期から何度も共演してきましたが、これが自宅スタジオでできるとなると今後も機会が増えることでしょう。
今回は難しい曲やオリジナル曲は減らし一般の方も知っているような曲を中心に40分ほど演奏しました。
天井カメラで僕の手元や浩美の演奏も上からも押さえているのですが、ステージ奥のモニターに映し出すと今回のシステムでは遅延が大きいので、庭先のプロジェクターとゲストルームの大型モニターだけにスイッチングされたリアルタイム映像を流すようにしました。


これはこの日の写真ではありません。実は奥ノ木市長は今回のご自身のライブのために数日前にも僕と家族バンドでリハを行ってましたw


さて、第2部のミニコンサートですが、まずは奥ノ木市長のライブであります。御馴染みのナンバーをノリノリで唄われました。
バックは、娘婿の井藤淳くんがギター、浩美がパーカッション。まさに家族バンドで務めさせていただきました。


奥ノ木市長は練習の成果もバッチリ出せて上機嫌。マジで最高でした~


続いて、超大物の重鎮による歌合戦。ガチな戦いが始まりました~。
左上は川口信用金理事長の木村幹雄氏、右上は県会議員の永瀬秀樹氏、左下は川口鋳物工業協同組合理事長の石川義明氏、右下は川口ロータリークラブ会長の早船雅文氏。
みなさん、相当練習してきたとみた。お世辞抜きでうまいです!


こんなすごい重鎮の方々と一緒に記念撮影。オレここにいていいんですか???
ちなみに、自分は政治家をまったく目指しておりませんw 最近、誤解されやすい汗
でも、こんなすごい方たちと、音楽で垣根なしでつながれることは、とっても嬉しいし幸せです。


2部後半ではバイオリニストの平澤仁さんとのミニ・コンサート。ベースは弟子の吉本義貴です。先日、埼玉画廊でも同じメンバーで演奏したばかりなので何も難しいことはありません。途中、無伴奏のバイオリンソロ曲を演奏してもらったり、また御馴染みの「チャルダッシュ」では僕よりも浩美の方がうまいのでピアノ伴奏を代えたりと、バラエティに富んだ構成でお届けしました。


今回、サウンド周りのミキシングは井藤淳くんが担当、ライブ配信は門脇央知さんにお願いしました。カメラの台数も多くシステムも大きくなりましたが、敷地内どこでもライブ動画を最高の音質とバランスで届けるためにこの二人は前日から長時間かけて周到に準備してくれました。ありがとう!


映像配信のテクニカルオペレーターを担当してくれた門脇央知さん。浩美のPASSION MUSICの方でもお世話になっているのでその流れでお願いしました。


第3部は川口ロータリークラブ 軽音部有志によるミニ・ライブです。ちなみに自分はこの軽音部の部長を務めております。
大竹純さんの楽しい司会のもと(唄もうまい!)、クラシックやポップスのピアノ演奏、シンセでノリノリのエレクトリックダンスミュージックを披露する人など、実に多彩な顔ぶれです。この頃となるとすでに夕方ですが、それでも30人近いお客さんに聴いて頂きました。


最後の最後まで残っていた方々と篠田家で記念撮影です。お昼からスタートしてこのときは18時をまわっておりました。


当日配布しましたプログラムと8Pのパンプです。
還暦会のときに作ったものをベースにアップデートしたものをお配りしました


以上、かなり長時間のお披露目会となりましたが、庭先やゲストルームでずっとライブ配信動画を呑みながら観ている人、上の自宅の部屋を見学する方、また屋上に上がって酔い冷ましをしている人など、いろんな方もいるようですが、自分は後半、ずっとピアノを弾いてましたから状況わからずですw
何より一日、来て頂いた方々がたっぷりと楽しんで頂けることが本意です。自分も楽しめたし人生の大きな思い出となるお披露目会/ミニ・コンサートとなりました。
ブログ記事一覧へ