いよいよ台湾も最終日(2023/3/16)。SNSなどで台湾滞在中の投稿のコメント欄には仕事?、完全に観光か?、いいなぁ…、などとありましたがw、目的は台湾の中歴ロータリークラブ55周年式典に参加するためでした。観光も兼ねての参加ですが、やはり中歴ロータリークラブからステージ演奏の依頼を頂戴してしまったので式典参加を含めて仕事といえばそういうことにもなるし…でもコロナ渦でここ数年まともに旅行など行けなかったので、今回は意地でものんびりしてやろうという画策でありました。
さて、最終日は時間もあまりないということで、中歴ロータリークラブとの通訳や現地の案内など、ずっと親身になって同行してくれた秦雅琪さん(通称AVAさん)が実家の完全無農薬のオーガニック農場を案内してくれるということで、ここは甘えさせてもらいました。そして最高の最終日! 川口ロータリークラブからは延泊組の4人が参加です。
僕の右から川口ロータリークラブの朝日恵子さん、中歴ロータリークラブの呂國松(Benson)会長と奥様です。
ほら、ちゃんと仕事もw 慣れないYAMAHAの電子キーボード(国内にはないモデル)であせりましたが何とか無事に。
中歴ロータリークラブの55周年記念式典。300名を超す大式典で、その後の懇親会もかなりエンターテインメントに富んだ内容で驚きました。
これは式典を終えて開放的な気分で観光を楽しんでいる図w 前にいる黄色服の女性がAVAさん。後ろは右から観光案内をお願いした張秋琴さん(超・名ガイド!)、川口ロータリークラブの大竹純さん、小生、朝日恵子さん、大竹夫人の利恵さん。延泊組です。場所は十份です。
さて、ここからが台湾最終日。AVAさん宅のある広大なオーガニック農場におじゃましました。
キャベツやブロッコリーの原種であるケールを中心とした大農場です。右手前はAVAさんのお兄さん。
ケールに囲まれているだけで、体内がきれいになりそうな気分〜 ケールといえばキューサイ青汁の「まずい!もう一杯」を思い起こしますがw、全然美味しいです〜
自然の恵みを活かした完全無農薬なので、そのまま食べられます。コレが信じられないほど美味しい〜
これは本当に貴重な経験。台湾に来てよかった!
大竹さんも夢中になって食べてます〜、他にもイチゴとかいろいろあって楽しすぎる&うますぎる〜
農場のスタッフはAVAさんの兄弟、親族が中心です。とりたての野菜や果物でガーデンパーティ〜 美味しいに決まってます!
中歴ロータリークラブの呂國松(Benson)会長も参加してくれました。
台湾重鎮の宋隆森さんからも、演奏を喜んでくれたようでいっぱい労ってくれました。恐縮です。
最後も、とても楽しい親睦会となりました。
左からAVAさ、AVAさんのお母様、お兄さん
ケールと肉だけの水餃子。いくらでも食べられちゃいます。
とりたての野菜料理。料理はすべてAVAさんのお母様がその場でどんどん作ってくれます。
このバナナがおいしい
最後は空港まで、みなさん見送りにきてくれました。帰りたくない〜。 本当に楽しい充実した台湾でした。中歴ロータリークラブの皆様、ありがとうございました! もちろんまた来ます!
<台湾紀行 全リンク>
台湾紀行~その1(2023/3/13)
台湾紀行~その2(2023/3/14)
台湾紀行~その3(2023/3/15)
台湾紀行~その4(2023/3/16)-当ページ
関連